inasikinohanasi日和

茨城県稲敷市地域おこし協力隊が稲敷について語ります。

稲敷市の歴史について(水辺・交通など)

 

 

主に時代背景は昭和初期から中期にかけて。

メモ程度のブログになりますので、ご了承ください。

 

 

【陸上交通】

・徒歩

現在はコンクリート続きの地盤であるが、県道をはじめ道にわずかな砂利が敷かれる程度で、地面はむき出しだった。成田山へ月参り(毎月一回決まって、神社やお寺に参詣(さんけい)すること。月もうで)する女性が、背中に弁当を背負って下駄履きで日帰りする姿が見られた。

 

・人力車

阿波と古渡に各一軒ずつ、人力車店があった

当時、高価な乗り物で、貧困層は乗ることができなかった。

 

・馬車での輸送

貨物用の場所が市内で発生したのは、明治後期。明治34年ごろ、小林安之助が営業所を江戸崎に置き、馬車二台で「江戸崎~根本」「江戸崎~龍ヶ崎」の路線で客の輸送を行った。

篠田林蔵は5・6人乗りの場車一台を使い、江戸崎―竜ケ崎間を走らせた。

 

・自転車

普及し始めたのは大正期で、桜川地区では柏木の古山醤油店神宮寺の臼田染物店の二軒が初めに自転車を得た。

 

・オートバイ

主流は『インディアン』『ハーレーダビットソン』製の製品で、稲敷市内で初めに所有したのは阿波の浜田商店(現存)店主。大正10年ごろ。

 

f:id:mohou-miyabe:20190710091649j:plain

浜田商店

 

【水上交通】

・サッパ舟

東、新利根、桜川など、霞ケ浦沿いに住む住民の多くはサッパ舟(小型の舟)を用い、作物や人を運搬させていた。写真から読み取るに、現在のようなしっかりとした作りの櫂(かい)ではなく、ただの竹で漕いでいた

 

・浮島水泳場の浜

f:id:mohou-miyabe:20190710091904j:plain

(昭和初・中期)

 

・水の家水泳場

f:id:mohou-miyabe:20190710092117j:plain

(昭和初期・中期)  

 

・浮島小袖ヶ浜

f:id:mohou-miyabe:20190710092210j:plain

(昭和初・中期) 

 

・和田港に来る定期船

 

f:id:mohou-miyabe:20190710092236j:plain

(昭和初・中期) 

 

 

・水小袖ヶ浜バンガロー(低層で比較的小規模な、主に宿泊施設として用いられる家屋の様式)

 

f:id:mohou-miyabe:20190710092314j:plain

 

和田岬バンガロー

f:id:mohou-miyabe:20190710092401j:plain

 

・スイカ割りの様子

 

f:id:mohou-miyabe:20190710092432j:plain

 

 

今では考えられないが、

f:id:mohou-miyabe:20190710092514j:plain

(小袖ヶ浜の様子 2019年7月4日現在)

昭和初期・中期では観光運輸船が行き来していたほど、賑わった場所であった。また、霞ケ浦自体も海水浴場が開かれるほど、きれいな水質だった。

 

 

干拓

浮島は元々、霞ケ浦に浮かぶ島だった。

1960年から1966年にかけて干拓(遠浅の海や干潟、水深の浅い湖沼やその浅瀬を仕切り、その場の水を抜き取ったり干上がらせるなどして陸地にすること。水域に土砂や廃棄物等を投入して土地を造成する埋立とは異なる)された。

現存する住所、西の洲、須賀津の一部、甘田(アマダ)の一部は浮島と本土を陸地続きにさせるため、干拓された箇所。

 

稲敷市主な干拓

・甘田入干拓(あまだいり)

・野田奈川干拓(のだな)

・江戸崎入(稲波干拓)いなみ

・本新島干拓(もとしんしま)

・大重地区

・余郷入(鳩崎)

・西の洲

・羽賀沼

 

 

参考

平成28年度冬季企画展 稲敷の景観―変化する道・水辺・交通―(K682イ)

 

 

 

 

 

霞ケ浦の水質

霞ケ浦中洲(昭和43年)に撮影された写真には霞ケ浦で大根を洗う女性の姿が映っている。当時のキレイな水質であれば野菜を洗っても平気だったのだろう。

 

観光ラッシュ(北利根水門⇒横根黄門、昭和45年)

写真を見るに、小型舟が25隻ほど、乗客は一隻4名から7名であることから最低でも100名ほどの観光客が横利根閘門を訪れたということになる。現在は漁協の人間と幾ばくかの釣り人の姿が見られるだけで、写真ほどの活気は見られない。

       

f:id:mohou-miyabe:20190710092947j:plain

横利根閘門(現在)

 

f:id:mohou-miyabe:20190710093022j:plain

横利根閘門(過去)

写真下⇒当時(昭和38年)運行していたさつき丸。

 

 

参考

想い出の水郷 鴻野信夫写真集(K748コ)